D-STAR JAPANアワード
  
  
  
  社団法人日本アマチュア無線連盟東海地方本部「東海地方(2エ
  リア)D−STAR協議会(D−STAR2)」では,D-STARに
  アクティブな方を応援するため,アワードを発行し
  ます.
  
D-STAR JAPANアワード規約
- 
●アワードの概要 
- 
D-STARをはじめて間もない方も,ベテランの方も,アクティブにD-STARを運用いただくための目標を設定するため
にD-STAR JAPANアワードを発行します. 
- 
●アワードの発行者 
- 
社団法人日本アマチュア無線連盟東海地方本部
- 
●アワードの種類
- 
- D-STAR 10局賞
 D-STAR(DVまたはDDモード)により,異なる10局のアマチュア局
と交信を行なう.交信にはレピータの使用を認めます.
- D-STAR レピータ AJD賞
 日本国内の10コールエリアに設置されたD-STARレピータ局を使っ
てアマチュア局とD-STAR(DVまたはDDモード)による交信を行なう.
 (同一コールエリア内に複数のレピータがある場合は,相手局がそ
のうちの1レピータを使った交信をもってそのエリアをクリアした
ものとします.ただし,自局が使うD-STARレピータによる交信をもっ
て,そのエリアのクリアに代用することができます.)
 
- 
●交信年月日 
- 
2007年1月1日00:00JSTから
2007年12月31日23:59JSTまでの交
信を有効とします. 
- ●発行期間と発行枚数
- 
2007年1月1日より2008年1月31日まで
(当日消印有効)
 発行枚数は各賞合計で30枚限定とします.
 発行枚数に到達次第,終了します.
 発行期間中に30枚に到達しない場合は,交信年月日,発行期間が延長されることもあります.
 発行番号を付けます.ふるってご応募下さい.
 (好評の場合,多少規約を変更したうえで増刷・期間延長されることがあります)
- 
●注意事項 
- 
「交信」は,無線機に設定した自動応答やD-STARレピータからのID
送出応答によるものは除きます.具体的には,DVモードの場合は人の音声によ
る通常の交信を,DDモードの場合はWebへのアクセス等,複数のファ
イルの送受を行なうことを「交信」と定義します.
 日本国内であれば,移動して運用することを認めます.
 なお,このアワードの申請には,QSLカードを提出する必要はあり
ません.交信の事実を自己宣誓していただくことで発行します.
 希望する特記事項は「DVモード」,「DDモード」または「1day」のみとします.
 JARL会員・非会員を問わず発行します.
- 
●申請方法 
- 
次の書類を下記申請先に提出してください.
- 
申請書類 
 
- JARL制定のアワード申請書(同形式でも可) 
- JARL制定のQSLカードリスト(A)(同形式でも可) 
 (交信のみで申請できます.QSLカードリストには,交信記録を
記述してください.また,D-STARレピータを使用した時は,自局,相手
局がそれぞれ使用したD-STARレピータのコールサインを備考欄に記入して
下さい.それ以外の中継経路を記述する必要はありません)
 (専用申請書,交信局リストを用意しました:
Word形式,
PDF形式)
 
- 手数料 
 送付手数料として,200円分の切手または定額小為替(海外の方
はIRC3枚) を同封すること.SWLにも上記と同条
件で発行します.
 
- 
●申請先 
- 
〒470−0391 
 豊田北郵便局私書箱20号
 JA2RL 「D-STAR JAPANアワード」係
- 
- 
●問い合わせ 
- 
SASEで申請先まで. アワードに関する情報は2エリアD-STAR協
議会のホームページにも 掲載します
D-STARアワードのイメージ
(デザインは実際発行されるアワードと異なることがあります.御
了承下さい.実際の大きさはA4サイズです)
  
  2006.11.01.(初版作成)
  2006.12.01.(最終更新)
  fmiso at sist.chukyo-u.ac.jp