Review of the 58th Tokai QSO Contest
  
  第58回東海QSOコンテスト
コンテストレビュー
  
  
第58回東海QSOコンテストへご参加いただきありがとうござ
いました.伝統あるコンテストの結果はいかがでしたでしょうか?
今回は316局(前回は329局)もの多くの方々のご参加をいただきました.
ありがとうございました.(大荒れの風雨雪だったのでしかたないかな〜)
さて,このページにはコンテストログ・サマリーに書かれていたご意見・
ご要望等を集めてあります.各局のコンテストを振り返ってみませんか.
注意:サマリー等に記入されたご意見等を出来る限りそのまま掲載しています.
また,ご意見には委員からの(勝手な)コメントが添えられている
ことがあります.ご了承下さい.(掲載は順不同です)
静岡県
- 
JA2AXB
- 
次回もがんばりたいと思います。
    
- 
JA2CJE
- 
コンテスト開催ありがとう
    
- 
JA2FXP
- 
次回もがんばりたいと思います。
    
- 
JA2HUV
- 
集計作業ご苦労様です.CWTESTバンドにFM局の強力な信号が混入あり(2m)
    
- 
JA2IXS
- 
次回もがんばりたいと思います。
    
- 
JA2ODB
- 
次回もがんばりたいと思います。
    
- 
JA2QPD
- 
今回、初めて参加させてもらいました。
    
- 
JA2WSP
- 
次回もがんばりたいと思います。
    
- 
JA2YGB
- 
悪天候の中,クラブ員で協力して参加できました。
    
- 
JF2KRH/2
- 
参加証希望します.
    
- 
JF2MVI
- 
CALLいただいた各局ありがとうございました.
- 
JH2GZY
- 
今年はコンデションが悪くQSOに苦労しました。ノイズがが多い中、呼んで頂いた皆さんありがとうございました。
- 
JI2BKQ
- 
お空のコンディションが、不安定な状態ですが、細く長く続けて行きます
- 
JI2SVL
- 
コンディションは良くありませんでしたが、沢山の方とQSOできました。来年もチャレンジします。
- 
JJ2IOA
- 
次回もがんばりたいと思います。
- 
JK1WSH/2
- 
生憎の雪で2時間繰り上げて撤収となりました。
- 
JK2AQT
- 
楽しいコンテストでした。
- 
JK2BAP
- 
集計,お疲れ様です.結果は前回に比べ,大幅ダウンしました.特にコンディションの影響が大で,昼前まで近距離がNGでした.
- 
JK2RCP
- 
コンディションにも天候にも恵まれずでしたが、6時間楽しませていただきました。
- 
JN2LRW
- 
次回もがんばりたいと思います。
- 
JO2EGF/2
- 
雨も降って肌寒い日でしたけど暖かいコールバックありがとうございました。
- 
JS2NOT
- 
参加証発行.
岐阜県
- 
JA2HPM
- 
参加証希望
- 
JA2HYD
- 
参加証を希望します.
- 
JA2KGQ
- 
参加証希望します.
- 
JA2NGN
- 
楽しめました。ありがとうございました。
- 
JA2PTQ
- 
参加証希望します.
- 
JA2VHG
- 
参加証
- 
JE2MBS/2
- 
雨が強く、午後からの参加となりました
- 
JE2MPH
- 
参加証希望します.
- 
JE2QBL/2
- 
あいにくの雨の中の移動運用でアンテナがしょぼくなりましたが,最後まで粘ってきました.
- 
JF2AZM
- 
集計等ご苦労様です.参加証希望します.
- 
JF2KWM
- 
集計ご苦労様です。今年はフル参加できました。R2.0形式にすると省略項目ができるためR1.0で出力しました。
- 
JF2LNC
- 
ごくろうさまです。
- 
JH2DPN
- 
参加証希望
- 
JH2SYA
- 
参加証希望します.
- 
JI2NFF
- 
参加証希望します.
- 
JK2XXK
- 
賞状の郵送がコンテスト運営を圧迫するのなら、PDF化してWeb上で発行すれば良いと思います。
- 
JM2VEK
- 
参加証希望します.
- 
JO2BWZ
- 
交信いただいた各局ありがとうございました。
- 
JQ2REP
- 
次回もがんばりたいと思います。
- 
JR2FPO
- 
自作ダイポールが狭帯域すぎて苦労しました.
- 
JR2FVW
- 
参加証希望します.
- 
JR2PMT
- 
コンテスト楽しみました。
- 
JS2CJY
- 
参加証発行希望します.
愛知県
- 
JA2DHL
- 
多くの局が参加していて楽しめました。
- 
JA2EBV
- 
雨天のため短縮アンテナのSWRが悪化.お天気には勝てません!
- 
JA2QVP
- 
集計ご苦労様です。最近入れ替えしたFT991AMの受信確認をしながらの参加でした。
- 
JA2RL
- 
雨が降っており,移動局が少なかったようです.
- 
JA2UNS
- 
CQ局がたくさん聞こえていました。ご参加ありがとうございます。
- 
JE2FJI/2
- 
楽しかったです
- 
JE2QEN
- 
今年も参加させていただきました。得点は、目標としていた昨年を上回ることができました。
- 
JE2VDA/2
- 
雨の中初参加でした.各局ありがとうございました.
- 
JF2FIU
- 
集計審査お疲れ様です。それなりに楽しめましたのでヨシとしますhi また、QSO頂きました各局ありがとうございました。
- 
JF2QNM
- 
6時間では短い。8時間に変更希望します。9時から17時。理由は全バンド十分に運用する時間が足りないため。
- 
JG2GSY
- 
ログの集計ご苦労さまです。ログの形式に問題があれば再提出しますので、その旨ご連絡下さい。JA9YDBとの1回目のQSO(12:07)では、当方のコールサインをミスコピーされた可能性があるため、2回目のQSO(14:21)で得点を計上し、1回目のQSOをDUPEとしました。
- 
JG2KGS
- 
次回もがんばりたいと思います.
- 
JG2MIZ
- 
集計ご苦労様です。結構楽しめました。次回もがんばりたいと思います。
- 
JG2QUM
- 
できれば、土曜か日曜の方がよいです。参加局も増えると思います。
- 
JH2CHY
- 
エントリーした種目(周波数)に参加局が少なくて残念でした
- 
JH2FOR
- 
集計ご苦労様です.コンディション悪くCQの空振りが多かったですHi.QSOいただいた局長さんありがとうございました.
- 
JH2XQY
- 
楽しめました、ありがとうございます
- 
JI2CTU
- 
山頂での天候急変(雪)のため2時間足らずの移動運用となった
- 
JI2IWB
- 
参加証よろしくおねがいします.元気で,やっとります.自転車で時々走っています.
- 
JI2PNG
- 
楽しく参加させていただきました.28MHzの得点も1点にしていただくとありがたいです.
- 
JI2QIX/2
- 
集計ご苦労様です。交信各局ありがとうございました。
- 
JK2CKB
- 
20年以上振りのコンテスト参加でした.
- 
JK2NNF
- 
昨年は参加部門種目コードの記入ミスにより、失格と情けないことになりました。今年はしっかり確認しておきます。
- 
JL2XMW
- 
悪天候ながら村祭りが開催されフル参加は出来ませんでした。交信していただきました各局、ありがとうございました。
- 
JM2CAN/2
- 
3日つずきの雨空、雲の中からの参加でした。
- 
JN2MCQ/2
- 
3時間弱参加できました.天気が悪い中でしたが,楽しく参加できました.
- 
JN2TBN
- 
午前中よりにぎわい最後には沢山の局長さんが出てきて知人など多く面白くやりました.
- 
JN2TZB
- 
春到来と思ったら冬に逆戻りで,冷たい雨の中でのアンテナ設営等は大変でした.それでも,コンテスト開始時刻には何とか準備が終わり,楽しくコンテストに参加できました.東海QSOコンテスト10回連続1位入賞が達成できるかな???(hi)
- 
JO1FHM/2
- 
2mCWだけで参加しました。2mは40mと異なり、非常にのんびりとした雰囲気なので今回初めて、CWでコンテストCQを出してみました。縦振り電鍵の手打ちで6時間フルに楽しめましたヌヘヘヌヘヘ。
- 
JO4IMO/2
- 
モービルにて,高速道移動中にコンテストを知り,飛び込みにて参加しました.
- 
JR1BFZ/2
- 
コンデションは相変わらず悪いようでなかなか得点が伸びませんでした。
- 
JR2JZO
- 
参加証希望
- 
JR2NTC/2
- 
集計作業,ご苦労様です。朝から結構な雨が降る中の移動運用になりました。
- 
JR2TRC
- 
まあ,私の所の設備では,この程度.CW数局とりにがしました!電子ログで送りますと不備になる気がしまして,郵送にしました.参加証希望!
- 
JR2TTA
- 
電話部門を144/430/1200にして欲しい
- 
JR2UTH
- 
QSOしていただいた各局ありがとうございました.課題の残る結果となりましたが,来年に向けて,分析,解決してゆきたいとおもいます.
- 
JR2WLQ
- 
企画、運営ありがとうございます。相変わらずお彼岸でのご先祖様へのご挨拶と掛け持ち参加でしたが、今回も何とか無事に参加ができました。交信頂きました各局、次回もどうぞよろしくお相手ください。(電子ログはJARLのR1.0でご提出申し上げます。)
- 
JS2AZO
- 
次回もがんばりたいと思います。
- 
JS2DNU
- 
初めてのコンテスト楽しめました.
- 
JS2EDK/2
- 
デュプは計上しません。
- 
JS2KHM
- 
そこそこ楽しむことが出来ました。また、参加したいです。
三重県
- 
JA2MEI
- 
今年は限られた時間で参加しました。
- 
JF2RVJ
- 
R2.0からR1.0へ差し替えです。規約にR1.0推奨を解りやすく記述して下さい。
- 
JF3LCH/2
- 
嵐のような天候でしたがモービルホイップで参加しました。
- 
JG3DOR/2
- 
暴風雨でしたが楽しめました
- 
JJ2SQJ
- 
集計大変ご苦労様です.僅かな時間の運用でしたが楽しめました.ログシートのRmks(備考)欄には運用モードを記入しておきました.
- 
JK2VOC
- 
表彰について、愛知県は7月に東海ハムの祭典にて渡しているが、三重県や岐阜県は11月の支部大会まで賞状類が貰えません。4ヶ月も差があり不公平です。東海ハムの祭典での表彰を基本としその時受理できなかった人は各県支部大会で表彰する様にして下さい。ただ東海ハムの祭典が愛知県支部だけの物と言う考えなら意見しても無駄ですが。余りに不公平過ぎます。郵送を受益者負担にするのなら、受け取れる機会を増やすことも重要です。
- 
JR2MIO/2
- 
コンディションが今一で残念でした。
- 
JS2AAV
- 
ジュニア部門へエントリーします。
管外局
- 
7K1JFM
- 
参加局が多く楽しめました。次回も参加したいと思います。
- 
7L3EBJ
- 
集計ご苦労さまです、短時間ですが参加させていただきました。
- 
JA0AUF
- 
運営御苦労様でした.
- 
JA0IND/1
- 
集計ご苦労様です。
- 
JA0IOF
- 
集計ご苦労様です。よろしくお願いします。
- 
JA0QD/1
- 
コンディションの変化が激しかった。管内局なのに呼出でTHIを付加する局が2局あって混乱した。
- 
JA1BJI
- 
旧バージョンの電子ログフォーマット出力環境しかないためVERSION=R1.0で提出します
- 
JA1CCX
- 
7MHzは午前中はまったくダメなコンディションでした。
- 
JA1DCK/1
- 
大変制約の多いコンテストの印象を受けます.ハム人口が減少する中で少しでも多くの人に興味を持ってもらい多くの参加を促す方向を模索すべきと思います.
- 
JA1JUR
- 
今年はなかなかVUでのオンエア局をさがすのが大変でした.1局見つける事ができて良かったです.よろしくお願いいたします.
- 
JA1LJW
- 
シャックで休日をのんびりと過ごしながらコンテストを楽しむことができました。
- 
JA1WBN/1
- 
次回もがんばりたいと思います。
- 
JA1WSE
- 
7MHzにて交信できました。
- 
JA1XWD
- 
数局ですがナンバー交換できました。よろしくお願いします。
- 
JA1YKX
- 
初参加です。集計よろしくお願いします。
- 
JA3MIB
- 
楽しませていただきました。
- 
JA3RSJ
- 
各局お世話になりました。
- 
JA3VOV
- 
ログチェックご苦労様です。
- 
JA4-37294
- 
今年も参加できました.
- 
JA4AVO
- 
QSL発行しない局は、呼びませんでした。
- 
JA4RQO
- 
CONDX良。 (^_^); 来年も4649です。
- 
JA5IVG
- 
楽しませていただきましたが、2エリア局のCQが少ないような・・・。交信いただいた各局、ありがとうございました。
- 
JA7AEM
- 
フルタイム参加はできませんでした。
- 
JA7AMK
- 
PCオンチにて,送信エラー克服できず紙ログとなります.
- 
JA7DNJ
- 
CONDXが思わしくありませんでした。
- 
JA7SLK
- 
R1.0で再提出します。
- 
JA8AJE
- 
バンドごとの得点もサマリーに必要ならR1.0で提出させたらどうでしょうか。
- 
JA8IBU
- 
大変コンデションが悪く,コンテスト終了10分前の1局のみ聞こえて来ました.参加証楽しみにしていますhi
- 
JA9XAT
- 
乗り込みを検討していましたが、道中には、この時期に珍しい降雪の予想が出ていたので、あきらめました。7メガで交信させていただきました。
- 
JE0KBP
- 
お彼岸の家族サービスのため30分だけの参加になりました。賑やかですね。集計に当たられる方に感謝いたします。
- 
JE1EQS
- 
次回も楽しみにしています。
- 
JE1NVD
- 
集計ご苦労様です。
- 
JE1SOF
- 
次回もがんばりたいと思います。
- 
JE6TUP
- 
のんびり楽しめました。
- 
JE7ENK/7
- 
短時間ですが,参加させていただきました.
- 
JE8FYE
- 
楽しみました
- 
JF1EPL
- 
今回初めてでしたが、次回もがんばりたいと思います。
- 
JF1JDG
- 
初めてログを提出します フルには出られませんでしたが、楽しめました
- 
JF3DIN
- 
初めての参加です。よろしくお願いします
- 
JF6TWP/6
- 
集計お疲れ様です。途中参加でしたが、モービルホイップで楽しめました。
- 
JG1BGT
- 
CWが好きです.QRPはもっと好きです.http://www.uja.jp/「今回の改訂で、電子ログの書式はよりコンピュータ処理向けになりました。コンテストログソフトから出力されたデータに手作業により追記・修正することは、極力避けてください。失格等となることがあります。」とありましたが,電子ログの書式R2.0にない項目「SCOREBAND=7MHz」「SCOREBAND=TOTAL」を追加するのはどうしても手作業になります.手作業を排除を要求するならば,R2.0に対応していない項目を完全になくしてほしい.
- 
JG1CFO
- 
スタート時スキップのため7MHzを諦め、ローバンドにエントリー
- 
JG1UKW
- 
集計ご苦労様です。
- 
JH0ILL
- 
コンデションが悪く、思うように出来ませんでした。
- 
JH0PNM
- 
次回もがんばりたいと思います。
- 
JH1DGB
- 
PC設定を誤り交信6局について正確な交信時刻を記録ミスしてしまいましたので、この分はチェックログ扱い(memo欄に時刻記録ミスと記入)で提出します。なお、JARL電子ログ(R2.0)はバンド別得点が記載できませんがシングルバンド参加のため得点集計欄のみ記載します。
- 
JH1MTR/4
- 
例年日曜日の午前は神社行事に出席せねばならず、消化不良気味の---まあ楽しみました。
- 
JH4FUF
- 
所用の為、フル参加が出来ませんでしたので残念でした。集計ご苦労様です。
- 
JH4JUK
- 
仕事日でスタート少しと終わりごろの部分参加でした。
- 
JH6QIL
- 
用事がありお昼前で終わりでしたがたくさんの東海地方局とできました。規約が複雑な記述です。R1.0形式で提出すれば良いのですよね?。
- 
JH6WKF
- 
遊ばせて頂きました。
- 
JH8CLC/7
- 
次回もがんばりたいと思います。
- 
JI1IIF
- 
こんにちは.コンテストをさらに盛り上げるために,来年は8J2TKIをボーナス局(10点)でお願いします.
- 
JI1LHT
- 
午後からのスタートとなってしまいましたが楽しみました。集計よろしくお願いします。
- 
JI1NZA
- 
コンディション悪くQSO数少なく残念でした。ありがとうございました。
- 
JJ1CWR
- 
集計宜しくお願いいたします.H29.5.QRVしましたカムバックハムです.H6.4に事情によりQRTしました.その直前に参加したのがTKI TEST(JP1AJP)でした.当時に比べて参加局が減少した様に思えます.何故か想い出に残っているTESTです.23年間QRTしてましたが,欧文CWは覚えていました.現在,ホレを特訓中です.来年も参加いたします.GL73!
- 
JJ1EBG
- 
コンディションが悪く今一つ繋がりませんでした.
- 
JJ1XQU
- 
集計ご苦労さまです。
- 
JK1IRH
- 
次回もがんばりたいと思います。
- 
JK1NAF
- 
雪が降りだした11時過ぎにやっと7MHzが賑やかになりました!メチャクチャ寒い日です。移動各局には頭がさがります。※3.5MHzはCheck-logで提出致します。
- 
JK3NSD
- 
7MHzのコンディションの急激な変化を感じることができたコンテストでした。
- 
JK6UET
- 
交信各局ありがとうございました.集計ご苦労様です.
- 
JK7UST
- 
短時間の参加でしたが、結果は別にして楽しめました。リグはFT817,アンテナはHB9CVです。
- 
JK8PBO
- 
係りの皆様、集計お疲れ様です。交信いただいた各局有難うございました。ハイバンドのコンディションが良くなかったですねぇ。
- 
JL7UWQ
- 
次回もがんばりたいと思います。
- 
JM1EKM
- 
少しだけ参加させていただきました。
- 
JM1IQX
- 
主催,御苦労様です.初参加となりますが,楽しめました.
- 
JM4KHC/7
- 
コンディションがあまり良くありませんでしたが、今年もまずまず楽しめました。
- 
JM6EKY
- 
来年もぜひ、参加いたします。
- 
JN1DNV
- 
最後に少し参加しました。
- 
JN3ANO
- 
各局 交信ありがとうございました。
- 
JO1VVT
- 
次回もがんばりたいと思います。
- 
JP1BVR
- 
生憎の天気で、予定していたバンドに出られなくて残念でした。
- 
JQ3PPC
- 
時間制約から目標 50件に置いたので未達成。コンデションも悪かった。捲土重来
- 
JR1LEV
- 
出身地の瀬戸市の局と繋がらないかと一喜一憂しています。次回もよろしくお願いします。
- 
JR1MEG/1
- 
お世話になります。春なのにみぞれ舞うなかの移動運用でした。
- 
JR1UJX
- 
アパマンハムです。5W+ベランダに仮設したアンテナで参加しました。悪天候のためか、V/UHFの移動運用局が少なく感じました。
- 
JR3AAZ
- 
集計お世話になります。久しぶりにX-SHHでエントリーさせていただきます。2エリア各局交信有難うございました。
- 
JR3FOS
- 
天気が悪く移動運用局が少なかったように思います
- 
JR3NDM
- 
集計ご苦労様です。ナンバー交換して頂きました各局、ありがとうございました。
- 
JR5PPN
- 
いつもお世話になっております。1局ですがログを提出します。
- 
JR6CSY
- 
コンディションは今ひとつでしたが、楽しめました。
- 
JR7KVA/1
- 
ありがとうございます
- 
JR8OGB
- 
7MHzは、盛況でしたが、ハイバンドのコンディションが上がらず残念でした。3.5MHzは、9-15JSTだと8エリアからはなかなか交信するのが大変です。
- 
JS1MBH
- 
2エリア各局 TNX.初めから R1.0 での提出と明記してください
コンテスト委員のつぶやき
第58回東海QSOコンテストにご参加いただき,ありがとうござ
いました.
楽しかったコンテストの振り返っていただければと思い,ここにコンテストレビューをお届けします.
今年もJARLのコンテスト規約が変更されました。
「第58回東海QSOコンテスト」では、新電子ログフォーマットでも旧フォーマットでも
不利とならないように審査しました。
審査は、サマリーシート部分(コンピュータによる自動審査)とログシート部分(審査員による目視審査)に分けて
審査が進められます。
ただ、電子ログのコンピュータ自動処理化を進めたことにより、サマリーシート部分や
ログシート部分の記載ミスを多く発見してしまいました。
今後もコンピュータ処理化を進めますので、厳密に審査が行われるようになります。
記載間違い(矛盾のある記載、記述欄間違い等)や、コンピュータ出力への手操作による追記等は書類不備や場合に
よっては失格として自動判定されることがありますので、特に注意いただきます
ようお願いいたします。
東海地方主催コンテストでは参加証等の発行を行っていることから、SASEとと
もに紙ログで提出いただくのも歓迎します。紙ログであれば、必要な情報をす
べて記載することになりますので安全です。
  
  
  2018.07.04.(初版作成)
  2018.07.04.(最終修正)
  fmiso at sist.chukyo-u.ac.jp