Presentation Oct. 2008.
卒業研究中間発表会(2008年10月28日)


卒業研究の中間発表会です.
卒論発表会(12月20日予定)に本番を迎えることができるかどうかをチェックします.

2008年度卒業論文中間発表会(青木,磯研究室)

日時:10月28日(火曜日)13:00〜16:10

場所:17号館5階1751教室

発表方法:
・1人持ち時間10分(発表8分,質疑2分)
・プロジェクター,指示棒,ストップウォッチベルを用意します.
・パソコンやRGB接続ケーブルは持参してください.
・stネットワークは「無線LAN」と「レベル1」が使用できます.
・教室のプロジェクタとの相性等,パワーポイントの動作は事前に確
  認しておくこと.
・質疑時間になったら,次の発表者はすぐに交替できるよう準備を
  開始すること.
・ベル係は発表者以外の研究室の学生が担当します.
・基本的にレジュメ配付はしないことにします.
・2,3年生の積極的な質問に質疑に期待します.
・この中間発表会は12月の卒論発表会(本番)に向けた第1ステッ
  プです.発表者は十分な練習をして臨むこと.練習不十分で大幅
  な時間延長等となった場合には発表を打ち切ることがあります.

発表順:

●磯研究室
伊藤 悠:「FPGAを用いたATAPI制御とCDプレーヤの設計」
小倉 和也:「無線ネットワークにおける静的TDMAスケジュール手法の動的環境への適応化」
鬼頭 宏太:「ゲーム機用リモコンによる新しいジェスチャインタフェースの評価実験」
竹内 優司:「Verilog HDLとFPGAボードを用いたLCD制御」
董 英奇:「地域検索サービスによる投稿型Webアプリケーションの設計開発」
日比野 友哉:「組合せ最適化問題のモデル化とその実現」
伊藤 雄二:「ノードの階層的クラスタリング処理に関する研究」
中村 裕樹:「ネットワークシミュレーションにおけるイベントリストデータ構造の改良とその実装」

(休憩)

●青木研究室
大仲 貴久 :「サーキットにおける車載カメラの活用」
小川 伸哉 :「知的産業用ロボットの検討―軸部品の組み付け―」
広瀬 吉貴 :「知的産業用ロボットの検討―部品のピッキングと整列―」
小林 亮介 :「複数台カメラ協調による広範囲トラッキング」
柴田 直樹 :「背景差分とCamShift法による人物追跡」
三宅 也 :「簡易型モーションキャプチャシステムの構築」
平野 達也 :「ステレオカメラを用いた拡張現実感の一手法」


2008.10.10.
2008.10.26.
(最終更新) fmiso at sist.chukyo-u.ac.jp